ぼっち族の休憩所

ぼっち族の休憩所へようこそ🐐 ぼっち、おひとりさま、一人暮らし。何かと大変な世の中。ぼっちもどんどん増えていく模様⭐ 将来、漠然と不安なそこのあなた。ここで生活の情報や心の持ちようを共有しませんか? ここはおひとりさまの孤立感を和らげられるよう情報をお届けしています🐳 ※本ブログはプロモーションが含まれています。

タグ:息抜き

 以前投稿したネットから断絶されそうな件だが、解決した。
 
 
 


 ようやく本調子に活動できそう。
 基本的に自宅から出ない私には、自宅で楽しめるコンテンツは欠かせない。
 今だとYouTube『one piece』のアニメがライブ配信されていたり、配信サイトで視聴したりできるからいい時代になったと思う。

 最近は『姫様、“ 拷問 ” の時間です』がお気に入り。
 古いアニメも配信されているので、探せば見つかるのがよき。
 漫画もサイトで読めるから助かる。

 学生時代は小説を読んで休憩時間を過ごしていた典型的な陰キャだった。
 今もたまに小説を読んでいる。
 こうも楽しめるものがあると、紙やディスクよりもデータで保存した方が持ち運びやすい。
 引っ越す時、荷物は少なめにしたいので。

 古臭い感性かもしれませんが、小説を読む時は、どちらかといえば紙で読みたいので、本当に手元に置いておきたい小説のみ、買うことにしている。
 本を買う時は、タイトルと冒頭を読んで買うかどうか決めている。
 あらすじは読まないで一気に冒頭に入るのがキリオカ流である(笑)

 2024年に入った今、またコンテンツも増えるだろう。
 楽しみが増えていく期待はやまない。



 では、今日のお話はこれまで。
 お仕事おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。





自分らしさランキング

自分らしさランキング

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。


よいぼっちライフを満喫しているだろうか。

昨今、ぼっち、またはおひとりさまに関する悪いデータが飛び交っており、不安の滝行をしているような気分になってしまうかもしれない。

簡単に解決できることであれば、すぐに取りかかってしまったらいい。しかし、簡単に解決できないことは様々な段取りや資金、時間などが必要になるだろう。

解決できない状態が続くと、不安が付きまとう。そういった場合は精神衛生的によくない。不安に駆られていてもよくないので、気分転換が必要になっていく。
趣味があれば、それに没頭するのがいい。
趣味がない、または仕事が趣味、みたいになっている方も少なくないかもしれない。

それでも構わないが、ぼっちでいる限り、どのように過ごすかが重要になってくる。ぼーっと過ごしてもいいが、何もしない時間が退屈な方は何か楽しく過ごせる方法を持っておいた方がいいだろう。


参考になる話は別でもやっているので、こちらもお時間ある時に。
















目次





今回は一番始めやすく、簡単な趣味。


アニメ鑑賞。


現在、アニメは年中新作が出ており、追うのも大変な状況。

何から見ていいかわからないという方もおられるかもしれない。

最近だと、呪術廻線や葬送のフリーレンが話題になった。

新作人気アニメはご存じの方も多いと思うので、なるべくそれらを避けて、私が見てきたアニメを3つご紹介する。


最初は

『ひとりぼっちの○○生活』


ぼっちと言えば、『ぼっち・ざ・ろっく!』だが、さすがに知ってる方が多いと思うので、別のぼっちをご紹介。

内容はライトでコミカル、全年齢安心して見られるお話。
いわゆる日常もの。
個性的な一里ぼっちと友達の面々の活躍が見られるコメディ作品である。

全12話、1話30分程度。



ひとりぼっちの○○生活 1【DVD】 [DVD]




DVD / TVアニメ / ひとりぼっちの○○生活 2 / ZMBZ-13182





DVD / TVアニメ / ひとりぼっちの○○生活 3 / ZMBZ-13183





ひとりぼっちの○○生活[DVD] 4 / アニメ





極度の人見知り少女、一里ぼっち。小学校時代の友人は、ひとりだけ。そのたったひとりの幼なじみと、卒業を機に離ればなれになってしまったぼっちは、彼女と約束します。

「中学卒業までにクラス全員と友達になる」できなければ……絶交!?

でも、自分から人に話しかけられない、ぼっち。緊張すると足がつっちゃう、ぼっち。人の目を見られない、ぼっち。そもそも、友達になる方法がわからない……!!
ぼっちが思いつく友達づくりは、ちょっと的外れで、いつも空回り。果たして、ぼっちの友達づくり作戦は成功するのか……?ぼっち少女、“脱ぼっち”がんばります!
dアニメストアより引用


次にご紹介するのは、今だからこそ見てほしい作品。


『PSYCHO-PASS サイコパス』




こちらはSF近未来×刑事もの×群像劇をテーマに作られた作品。

巨大監視ネットワーク『シビュラシステム』により管理された社会を舞台に、刑事たちの戦いが繊細に描かれている。

昨今、AIの進化が目覚ましい今だからこそ、このアニメは決して空想とは言えないかもしれない。



PSYCHO-PASS サイコパス 第1期 全22話BOXセット 新盤 ブルーレイ【Blu-ray】





【中古】PSYCHO-PASS サイコパス 2 (第2期) コンプリート DVD-BOX (全11話 275分) タツノコプロ アニメ [DVD] [Import]




PSYCHO-PASS サイコパス3 Vol.1〜4 全4巻 [DVDセット]




劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス Premium Edition [ 野島健児 ]





【SALE】全巻セット【送料無料】【中古】DVD▼PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System(3枚セット)Case.1、2、3 レンタル落ち





PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR (初回限定) 【DVD】





「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」Blu-ray(特典Blu-ray付2枚組) 【BLU-RAY DISC】



あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍起になっていた。

人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。

犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪係数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。
それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力を備えたエリートである“監視官”に監視されている。
公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。
彼らが立ち向かうものの先にあるのは――
ABEMA.tvより引用



最後はこちら。

『さんかれあ』




ジャンルとしてはラブコメになる。

ヒロインはゾンビっ娘。

青春入り混じったラブコメストーリー。

原作ファンでとても好きな作品の1つ。

残念ながら、原作の途中までしかアニメ化はされていない。

かなり昔のアニメになるため、続編のアニメ化は望み薄だろう。

それでも、十分にドキドキを味わえる作品だったので、おススメしたい作品。





【未使用】【中古】 さんかれあ コンプリート DVD BOX (全13話 325分)はっとりみつる アニメ [DVD] [輸入盤] [PAL]




ゾンビに萌えちゃう青春ラブストーリー
夢は「ゾンビっ娘とチュッチュする」こと!

ゾンビをこよなく愛する高校1年生・降谷千紘(ふるやちひろ)は、
ひょんなことから清楚可憐なお嬢様・散華礼弥(さんか れあ)と知り合い、
一緒に愛猫「ばーぶ」の“蘇生”に取り組むことに。

でも、礼弥が発したひと言

「私が‥ゾンビになったら、 責任取ってくれるってことですね‥‥?」

が、まさか実現するなんて!? 史上初?

ゾンビに萌えちゃう青春ラブストーリー、ここに誕生!!
さんかれあ公式サイトより引用




特にアニメに詳しいというわけではないが、紹介できるアニメはまだあるので、機会があれば布教しようと思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



 では、今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。



目次

ソロ国家誕生


なんと、2040年に国内の独身者率は47パーセントになるというデータが出ている。
ソロ社会は確実に来ると言われている。

単純に独身と分けていいものか迷うところもある。

例えば、結婚してパートナーが先に亡くなってしまったパターンや事実婚状態にいるパターンもあり得る。

あくまで、形式的な結婚のみを表した数字である。


ただ、2040年頃にこの状態なので、これから先、もっと独身者は増えていくと予想される。

生涯独身は全然珍しくない時代が到来してしまうかもしれない。


その兆候なのか、こういう発言も話題になった。

『子持ち様』

子供を持っている親に対して、不満を持った際に使われるネットスラングである。
子供優遇の様々な出来事について、よく使われる言葉なようで。

特に話題になったのが、『子持ち様が毎回休んで~』とか、『子供がいれば免罪符~』とか、そうした子持ち様、つまり子供のいる人たちの優遇感が不満を募らせているらしい。

すべての出来事において、子供を持つ親が悪いとは言わないが、目に余る行為はある。

ただ、これは私の持論だが、基本的に独身者は子供を持っている方に優しい方がいいと思っている。

私は子育てを経験していないが、子育てに加えて仕事と家事もあり、さらにパートナーの世話やらなにやらが加わる可能性もある。

子供の数もだが、子供の個人差もあるので、単純比較できないところも理解されがたい点なのだろう。

私は仕事だけでもかなり疲れるので、子育てしている人に対し、尊敬しかない。

しかし、気に障る言動をされている場合も散見される。

例えば、シフトを変わってほしい子供を持つ方が同僚に対し、『独身なんだから暇でしょ?』と言って、変わってもらおうとする場合。
普通に『変わってほしい』とだけ伝えればいいところを、『独身なんだから暇でしょ?』という言葉を添えてしまうことで、むしろ交渉を破綻の方向に追いやってしまっている。

その時は変わってもらえるかもしれないが、数ヶ月後には、あなたの職場にいなくなっているかもしれない。

余計な言動をしてしまうことにより、かえってあなたの状況を悪くしていることもあるので、その点は注意した方がいいと思う。

そうは言っても、どうしても休まなければならない事情は、子供を持っている方ならばよくあること。

私の個人的な考えになってしまうが、そうした場合には休むのも仕方ないと思う。

やむを得ない事情があり、休む場合は必ずしも子供のことだけではないはず。

例えば、最近話題になったコロナ。インフルエンザなどの病気や怪我などで休まらざるをなくなる場合がある。
しかし、コロナ、インフルエンザなどの病気や怪我は、しょっちゅうあることではない。なので、そういうこともあるだろうと理解してくれる場合が多い。また、その人がほとんど休むことのない人であれば、心配してくれるかもしれない。


独身、既婚、子持ち。子供においては、なかなかコントロールできない部分もあり、かつ頻繁に起こる可能性が高いとして、やり玉に挙がりやすいのだろう。



子持ち様と子持たない様の対立?


では、どうすればいいのだろうか。

そもそも、これは子供を持っていない人と子供を持っている人との対立なのだろうか。

この話を見ていて純粋にそう感じた。

わかりやすい例として、先に挙げた業務上の優遇問題。

これは業務負担度合いが子持ち様と子供を持っていない人との間から生じる不公平感から来ている。
それは、子持ち様が子供を理由に休むのが原因である。

SNSの大半の主張はこのような意見が多いのかもしれない。だが、これは子持ち様が子供を理由に休むのが原因ではなく、休んだ人がいるにもかかわらず、業務量がまったく変わらない、または人員補充されないからじゃないだろうか?

突然、業務量だけ増やされて手当もない、休めないという状態のまま、納得させられる状況に不満を持っているということではないか?

つまり、これは子供を持っていない方と雇用主との対立なんじゃないかと。

業務負担量が増えてしまったのであれば、相応の報酬は必要じゃないか。

企業によっては、子供が産まれると祝い金が支払われる場合もある。
独身者、または子供を持ってない人はそうした手当には恵まれない。

業務量が増えているのに手当がない。不公平と感じてしまうのも無理はないと思う。

>

急な休みにより増えた業務量に当たる従業員の報酬を増やすのみでは難しいかも?


この改善案はよく聞かれる話だが、ただ報酬を増やせばいいのかという疑問も湧いてくる。

報酬が増えても業務量は変わらないので、やらなければならない。

ただ、業務量とこなせる量が逆転しては困ることになる。
限られた人員、また人員内でも能力差があり、こなせる量は異なる。

現状を把握し、こなせる量を業務量が超えていないかチェックしていかないと、取引先にも迷惑が掛かってしまう。

従業員の体調にも気を配らなければ、せっかくお金をかけて雇った人員が離れていってしまう可能性もある。

報酬も大事だが、健康に配慮した代替えの休暇や特別休暇を設ける必要も出てくるかもしれない。

また、業務量を減らす取り組みも考えていくべきかもしれない。

日本はこれからどんどん人口が減っていくことが決まっている。

今はまだ大丈夫かもしれないが、今後、日本の全企業が求められていくのは、最小の人数で最大の利益を生み、かつ心身の健康を維持できる労働システム。

これを構築するためには、厚生省の助けは必要になってくるかもしれない。

これらの動きを加速していかなければ、出生率や婚姻率の上昇は夢のまた夢になっていくと思う。

子供を持つ人も、子供を持たない人も、どちらも社会には大切なはず。
今、日本の人口は少なくなっていくので、次々と人手不足、人材不足が相次いでいく。
そうなれば、倒産件数も軒並み増えていく可能性もある。
それは日本の生産力の低下を表していると言っても過言ではないだろう。







今日はちょっと社会派の部分を取り入れつつ語ってみた。

関連記事はこちら。










 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。



PVアクセスランキング にほんブログ村

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。


目次

学校篇

社会人篇


 新年度が始まって1ヶ月。
 新しい生活には慣れただろうか。
 新しい生活、マジサイコーとなっている方もいれば、早速ぼっち定期になりましたという方もいるだろう。

 私もぼっち属性なので、いろいろと経験してきた。せっかくなので、軽くぼっちのあるあるでもかましていこうと思う。
 ちなみに私はRGではないし、HGでもない。
 うん……なんでもない。
 本題へ行こう。



学校篇




1  休憩時間は図書室に行く

 図書室には大変お世話になった。
 大学の時はよく図書室に行き、勉強していた。

 
2  休憩時間は教室で寝たふりする

 話かける人がいなかったり、特に話しかけたいこともないので、手持ちぶさたになる。
 トイレ行くくらいの時間しかない場合は、だいたいこれ。


3  食事(弁当)は人気のない屋上に向かう階段、または特別教室がある近辺

 さすがに便所飯はやらなかったが、落ち着けるところで食事をしたかった。
 教室はもっぱら花園になっていて、私の机は他の誰かに使われていた。
 それをよく知っているので、空気を読んで教室では食べなかった。


4  用もないのに廊下をブラブラ

 食事を終えて時間が余ったり、教室に行ったらまだ私の机が使われてると、意味もなくブラブラして時間をつぶしていた。


5  トイレはできるだけ人がこないトイレを使う

 教室に近いトイレはなるべく使わなかった。
 いろんな人が入ってくるので、時間帯によってはたまに混雑する。
 ぞろぞろした空気は好まないので、人が少ないところを利用していた。


6  ペアになってくださいは地獄

 そういう時、まず目が合う人はいない。
 最終的に先生とペアになる。


7  当てられた時は心臓バクバク

 頼むから当てないでほしい。
 残念ながらうまくいかないので、授業は真剣に聞いていた。
 用意しておいて、簡潔に答えて終わらせる。これに限る。


8  グループディスカッションは基本聞き役

 適当に話を合わせる。
 学生時代はだいたいこれでやり過ごした。
 というか、そんなに振られなかった。


9  部活に入れば、ぼっちでもなんだかんだ話相手はできる

 友達かはさておき、部活に入れば何かしら交流せざるを得ないことはある。
 部活で親交が深まるので、学校でも話すようになったりする。
 まあ、私の場合は人に恵まれたからかもしれないが。


10  文化祭、体育祭は欠席したかった

 何かしら役割を命じられるので、なんて面倒なんだと思っていた。
 頼む! 簡単なヤツにしてくれ!
 願っていた。


11  休みはだいたい家

 予定が埋まっていることが少ない。
 だいたい部活。
 あっても1人でどこかに行く用事。


12  先生に話しかけるの緊張する

 どうしても先生に話しかけないといけないことがある。
 話すことを頭の中でリハーサルしてからいざ出陣。


スポーツデポ・ゴルフ5・アルペンの公式オンラインストア


社会人篇



1  同僚や上司とプライベートの会話を自ら話すことはない

 聞かれたら答えるけど、わざわざ自分から話すことはない。
 雑談、フリートークが苦手。


2  休みの日、店員としか会話してない

 ひどい時は1日中声を発してない日もある。


3  メールやラインなどの連絡はだいたい企業から

 公式からの連絡しかこない。


4  飲み会はなるべく参加したくないけど、空気読んで参加してしまう

 読まなくていい空気を読んでしまう。
 飲めるからってのもあるし、なんだかんだ酒を飲むのは好きだったからだろう。


5  あの時ああ言えばよかったとひとり反省会する

 これは学校篇と共通するかもしれない。
 相手に何かを伝える前にリハーサルするのだが、言った後であの言い方はよくなかったかもしれないとか、気に障ったこと言ったかもしれないと不安になってしまうことがある。
 ただ自分が不安になっているだけなので、聞くに聞けない。
 それに言った後ではどうしようもない気がすると諦め、今度から気をつけようとなる。
 

6  袋要りますか? 箸要りますか? などの決まり文句につい癖で「ハイ」と答えた時、やっぱ要らないですと断るのが面倒と思ってしまう

 あっても困らないのでもらっておく。


7  1人で食事するのにほとんど抵抗ない

 ほとんどのお店で外食できるようなる。
 1人で食事なんて当たり前。


8  恋愛など古(いにしえ)すぎてもはやわからん

 恋愛ってなんだっけ?
 基本情報が二次元。


9  基本、部屋が散らかっている

 キレイにするけど、時間が経ってくると散らかっている。


10  遊びに行かないのですぐお金が貯まる

 ぼっちなので基本的仕事と家の往復。
 気づけば、お金が溜まっている。


11  スマホゲームにハマりがち

 スマホゲームに熱中して、課金してしまう。
 ぼっちでお金が貯まらない人の半分はこれが原因(偏見)


12  時々、ふと友達ほしいとなる

 特に深夜。
 そういう時は寝るか、TikTok。

スポーツデポ・ゴルフ5・アルペンの公式オンラインストア



 どうだっただろうか。
 当てはまった人も、全然当てはまらなかった人もいるだろう。
 なぜなら、ほとんど私の経験則から編み出したものだからだ。

 私はこうだったという話があれば、コメントに残してもらって構わない。

 きっと「分かるわー」となる同士がいるだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 では、今日はこの辺にしよう。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。

自称ぼっち、おひとりさまのキリオカがこんなタイトルつけるのはどうなのかしらん。

そう思いながらこんな記事を書いている今日この頃。

世間はゴールデンウィークだというのに、こんな暗い話をするのは非常に申し訳ないが、それでもぼっち、おひとりさまに向けたコンテンツを自称している以上、触れないわけにもいかんので。

なぜこんな話をするのかと言うと、ブログをするにあたり、やはりいろいろ調べておかなくてはと思い、様々なところへリサーチしていて。
その関連で調べている途中、こんな画面に出くわした。


ようちぃべ



youtubeで「孤独死」などと検索すると、こういう画面が出る。

最近はこういう画面が出るのだなと感心した。

で、調べていくと、いろいろと切実な話を知れた。

どうやら私の予想はほぼほぼ合っていたようで、ぼっちになると死亡リスクが高まってしまうのは、1人だからこそ気を使わなくなるのが原因らしい。
食事や運動など、健康に関することやコミュニティの狭さによって生じる不安や情報量の差。
これらが寿命を縮めてしまう原因らしい。




他人のためなら動く気にもなるが、自分のことになると、おろそかになってしまうそうだ。


あーね。 ⇦最近聞かなくなったね。

人前ならちゃんとしなきゃってなる。
パートナーなり、一緒に住んでる家族だと、こうした方がいいなどの指摘があるので、渋々やるきっかけになる。
そういう人がいなくなると、ずっとそのままになって、かえり みることも少なくなってしまうため、気づいた時には病気になっているそうだ。

脂っこいものばかり食べてないで、ちゃんと食事に気をつけないとなぁ。
そういう気づける機会を自分で増やさなければならない。

ぼっちで生きていくためには、自己管理を他の人の倍以上していく必要があるのだろう。

別に一緒に住んでいる人がいるからと言って、自己管理をしなくていいわけじゃないが、身近に指摘してくれたり、何かあった時に対処してくれる人がいるのは、やはりありがたい。

ここで勘違いを避けるため言及しておくと、ぼっちで生きていくと決めたなら誰かに頼るな、と言っているわけではなく、むしろ頼れるところをたくさん見つけておいた方がいいよねと、個人的には思っている。

それに、何がなんでもぼっちで生きていくと決心する必要もない。
寂しかったら婚活するのもいい。
無理をしてもいいことはないし、意地を張っても誰かにその功績が認められることはない。

行動しなければ実ることもないのだから、婚活してみるのもいいかもしれない。ただし、本当に婚活するなら、現実的なところにも目を向けていかなくてはならない。そして、相手の意見もちゃんと聞かなくてはね。あと、結婚したいなら早めがいいそうだ。歳取ってからだと、婚姻率がぐんと落ち込むらしいので。

私も今はぼっちでいっかとか言っているが、10年後もぼっちでいっかと思っているかどうかはわからない。ぼっちでいるの無理ってなったら、どこかのコミュニティに入って、ぼっちを卒業しているかもしれない。

こちらにも孤独の話をしているので、よければ参考にしてほしい。







無理のないぼっちライフを楽しもうぞ。

ぼっちの自己管理や必要そうな情報はこちら。

16. 「期待をしすぎない」はメンタル穏やかにするおまじない

21. グルメで健康になろう

28. ダイエットしたい! トレーニングをサポートしてくれるジム


ぼっち族の休憩所 - にほんブログ村



 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。

↑このページのトップヘ