ぼっち族の休憩所

ぼっち族の休憩所へようこそ🐐 ぼっち、おひとりさま、一人暮らし。何かと大変な世の中。ぼっちもどんどん増えていく模様⭐ 将来、漠然と不安なそこのあなた。ここで生活の情報や心の持ちようを共有しませんか? ここはおひとりさまの孤立感を和らげられるよう情報をお届けしています🐳 ※本ブログはプロモーションが含まれています。

カテゴリ:生活の意識 > todoリスト








とうとう10ヶ月に到達する本ブログ。


以前から目標の1つにしていたGoogleアドセンスの合格見据みすえ、いいカンジに記事が溜まってきたので申請してみた。


体感的には他のブロガーの方々が苦戦されているのを見聞きしていたので、たぶん合格できないと思っていた。


それでも申請してみないと何がよくないのかわからないので、申請することにした。


すると、1週間くらいして合格通知をいただいた。






あっさり合格できてしまい、いただいた時はうれしかった。


実際のところ、なんで合格できたのかよくわかっていない。


一応、他のブロガーさんがGoogleアドセンス合格に必要なことを書いていたので、それを参考にしながら前々から記事を修正していた。


そういうわけで、備忘録のためにもここにGoogleアドセンス合格のためにやってきたことを書いていきたいと思う。




目次をつける



これは他のブロガーさんでもつけた方がいいとあったので、必要なくらい文字数の多い記事には目次をつけるようにした。


たまに1000字にも満たない記事もあるので、そういう記事にはつけてないと思う。



h2、h3タグを使う




記事のタイトルのほかに目次にも使うタイトルh2、h3タグを使って、小タイトルをつけている。


目次をつくって、ハイパーリンクで飛べるようにした。



メニューバーをつける





ホームやプロフィール、外部サイトにいくためのアクセスマップなどなど、ホームにメニューバーを設置した。


これもつけた方がいいとの教えを参考にさせていただいた。



プライバシーポリシー・免責事項をつくる





サイトには必ずといっていいほどあるプライバシーポリシーと免責事項めんせきじこう


これは必ずないといけないらしい。


プライバシーポリシーと免責事項はひな形を参考に自身のブログに最適化させてもらった。


参考にさせていただいた方々にはここで感謝申し上げます。



お問い合わせフォームをつくる




これも必須ひっすと言われているようだ。


私のブログの場合、セキュリティのことを考えて、なるべくメールアドレスはもらわないような設定にさせていただいた。


返信がほしい方には連絡先のアドレスを記入してもらう手間をいることになってしまうが、ご了承いただくしかない。


装飾そうしょくは最低限にする




視認性しにんせいを高めたかったので、なるべく文字の色を変えたり、枠をつけたりした。


ただし、多用しないようなるべく最小限にした。


文字の色は最高3色くらい。



ブログに使う画像ファイルのサイズを縮小




サイトを読み込みしやすくするため、あんまり荒くならない程度に画像ファイルを小さくした。


圧縮してくれるサイトはいくつかあると思うので探してみてほしい。



Googleサーチコンソールでサイトの問題点を可視化した




Googleサーチコンソールにはアドセンスに登録するしないにかかわらず、便利だから使った方がいいとのことで、試しに使ってみた。


サイトの問題点を指摘してくれるので、参考程度に改善できるところを改善していった。



Googleアドセンスのプライバシーとメッセージにある同意管理ソリューションの欧州の規制と米国の州の規制を設定する






プライバシーとメッセージ – Google AdSense =




これは必要かもしれないと思い、自分の判断で設定した。


本来、アドセンス合格には必要ないかもしれないので留意していただきたい。



ads.txtを設定する




下記でも案内があると思うが、これを設定する必要があるかもしれない。


Googleアドセンスのads.txtに関するガイドがあるので、そちらを参照していただきたい。


ads.txtに関するガイド(Googleのヘルプページへ飛びます)





後はGoogleアドセンスのサイトの案内通りに設定したら、合格できた。


申請時、記事は50以上、1記事の文字数は500字から3000字くらい


申請時のブログ継続期間は9ヶ月くらい。


PVは1日平均一桁から二桁。


更新頻度は平均週1回。


ライブドアブログの独自ドメインを利用。



記述できるのはこんなところだろうか。


正直、何がよかったのかよくわからない。


たぶん、いろいろ試行錯誤して、記事もある程度溜まっていたのもあるのだろう。


時間も半年以上経ってから申請を行っていたので、合格できた可能性もある。


なにはともあれ、自分は運がよかったと思う。


これから広告の管理もしなければならないので、うまくやっていきたいと思う。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


 では、今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。






今年の夏はかなりの猛暑らしい。
あー、今年も夏バテ確定だな。


学生さんはあと1ヶ月もすれば夏休み。
中高1年、大学1年はワクワクですかな。


社会人は夏休みなどない、あるいは、あっても3日くらい?
ご愁傷様である。
まあ、ワイも夏休みなどないのだが……。


どちらにせよ、夏までにやっておきたいな、と思っていたことはあるかもしれない。
しかし、忙しくて忘れているなんてことも……。

そこで今一度、夏になる前にやっておきたいと思うことを挙げてみようと思う。


1. エアコンの掃除




エアコンの掃除をすると、電気代の節約や効き目を強めることができるかもしれない。
また、ずっとやっていなかったので、そろそろやっておきたい。
そう思っている方は、こちらの記事をご紹介。






エアコンはそれぞれ異なるため、スタッフの訪問のうえ、掃除内容を決めた後に見積もりを出す形になる。
業務用も受け付けているので、ご検討を。



2. 旅行の計画があるので、航空券の予約を




サイトはいろいろあるだろうが、こちらでご紹介するサイトは最安の航空券の予約ができるサイトになる。
また、ホテルの予約やレストランの予約もできる。
国内外問わず、調べられるのでぜひご一読してみてほしい。







3. まだ間に合うか!? ダイエットを始めたい




こちらはとにかく成果を出したい。
1人でやっているが、成果が出ない方に向けたフィットネスジムだ。

しっかり食べて、無理なく運動して痩せる。
過度な食事制限、糖質制限はない。



トレーナーからの丁寧なヒアリングにより、オリジナルのメニューが作成される。

そちらのメニューを体験後、トレーニングの振り返りと料金プランの説明があり、継続的な契約をするかどうか判断する流れとなる。






リバウンドを防げるアフターフォローもあるので、健康的な生活にもよいだろう。

今から健康的な体を目指そう!


以上が夏までにやっておきたいtodoリストとなる。

前々からやろうと思っていた方は、思い出していただけただろうか。

他にもあるかもしれないが、今回はこの辺にしておく。

もし、備忘録として自身のやりたいことを残したいのであれば、コメント欄をメモ代わりに使っていただいても構わない。
許可制にしているので、反映に時間がかかることをご理解いただけると幸いである。



人気ブログランキング
人気ブログランキング



 では、みなさんによい夏を。
 おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。


↑このページのトップヘ