ぼっち族の休憩所

ぼっち族の休憩所へようこそ🐐 ぼっち、おひとりさま、一人暮らし。何かと大変な世の中。ぼっちもどんどん増えていく模様⭐ 将来、漠然と不安なそこのあなた。ここで生活の情報や心の持ちようを共有しませんか? ここはおひとりさまの孤立感を和らげられるよう情報をお届けしています🐳 ※本ブログはプロモーションが含まれています。

2024年06月

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。






今年の夏はかなりの猛暑らしい。
あー、今年も夏バテ確定だな。


学生さんはあと1ヶ月もすれば夏休み。
中高1年、大学1年はワクワクですかな。


社会人は夏休みなどない、あるいは、あっても3日くらい?
ご愁傷様である。
まあ、ワイも夏休みなどないのだが……。


どちらにせよ、夏までにやっておきたいな、と思っていたことはあるかもしれない。
しかし、忙しくて忘れているなんてことも……。

そこで今一度、夏になる前にやっておきたいと思うことを挙げてみようと思う。



1.  洗濯作業を他に任せたい




日々の忙しさのせいで洗濯がおろそかになっている。
どうにかできないか。
誰かにやってもらえないだろうかとお考えの方には、こちらの記事をオススメ。





注文は原則webとなっている宅配クリーニングをご紹介している。
定期便のサービスなので、サブスクの料金を載せている。
営業地域は宅配クリーニングのホームページがあるのでそちらを参照していただきたい。




2. エアコンの掃除




エアコンの掃除をすると、電気代の節約や効き目を強めることができるかもしれない。
また、ずっとやっていなかったので、そろそろやっておきたい。
そう思っている方は、こちらの記事をご紹介。






エアコンはそれぞれ異なるため、スタッフの訪問のうえ、掃除内容を決めた後に見積もりを出す形になる。
業務用も受け付けているので、ご検討を。



3. 旅行の計画があるので、航空券の予約を




サイトはいろいろあるだろうが、こちらでご紹介するサイトは最安の航空券の予約ができるサイトになる。
また、ホテルの予約やレストランの予約もできる。
国内外問わず、調べられるのでぜひご一読してみてほしい。







4. まだ間に合うか!? ダイエットを始めたい




こちらはとにかく成果を出したい。
1人でやっているが、成果が出ない方に向けたフィットネスジムだ。

しっかり食べて、無理なく運動して痩せる。
過度な食事制限、糖質制限はない。



トレーナーからの丁寧なヒアリングにより、オリジナルのメニューが作成される。

そちらのメニューを体験後、トレーニングの振り返りと料金プランの説明があり、継続的な契約をするかどうか判断する流れとなる。






リバウンドを防げるアフターフォローもあるので、健康的な生活にもよいだろう。

今から健康的な体を目指そう!




5. 部屋にあるものを売って断捨離



物が増えてきたので、夏を機に部屋をすっきりさせたい。

そういう方の中にはフィギュアを収集している方はいるだろうか。

少々ニッチな物やオタクの方にはこちらの記事をご紹介。




買取のための送料・手数料無料。

宅配買取・出張買取をやっている。

高価買取のできる商品はご紹介している買取サイトに掲載。

まとめて売ると、ボーナス加算。

フィギュア以外にも、コスプレ衣装や鉄道模型、抱き枕なども取り扱っている。
詳しくは買取サイトの参照。

箱なしフィギュアでもOK。

買取は申し込みフォームから行える。

注意:宅配と出張の申し込みは異なるフォームで受け付けている。
こちらは買取店の貴サイトにも詳細があるので一度ご覧いただきたい。






以上が夏までにやっておきたいtodoリストとなる。

前々からやろうと思っていた方は、思い出していただけただろうか。

他にもあるかもしれないが、今回はこの辺にしておく。

もし、備忘録として自身のやりたいことを残したいのであれば、コメント欄をメモ代わりに使っていただいても構わない。
許可制にしているので、反映に時間がかかることをご理解いただけると幸いである。



人気ブログランキング
人気ブログランキング



 では、みなさんによい夏を。
 おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。


※このコンテンツはプロモーションが含まれています。


昨今、独り身の話がタケノコみたいにちょいちょい出てくるようになった。
これも時代か……。

そう言われてしまえばそうだけど、少子高齢化の影響で独り身が多くなる現実味が増したこと、周囲が結婚した方がいいと言ってくることが少なくなったとか、周りが結婚してないケースが増えたことなどが挙げられるだろう。

また、友達がいないなどのネタはネットで定番のネタになりやすいのもあるかもしれない。
ぼっちネタは交流のきっかけとして、共感狙いの会話デッキに入れやすいのだろう。

ただ、自分のキャラ付けのためにぼっちを演じるのはやめた方がいいかもしれない。
また、無理にぼっちを極めようとするのもよくない。
自分に合ったぼっち度合いがあるので、その辺のバランスはちゃんと取れるようになった方がいい。

ぼっち族』というワードを使うと、たまに“本当のぼっちはネットの友達すらいないし、SNSもしない”みたいなことを言われることがあるかもしれない。
そういう人もごくまれ にいるかもしれないが、SNSと言っても様々な種類があり、使い方もバラバラ。表面上はすごく仲が良いように見えても、実際は初めましてに近い場合もあるし、2年ぶりに交流したという場合もあるので、一概にぼっちじゃないとも言い切れない。

また年齢による考え方の変化も起こる可能性もある。
突然、不安に駆られる場合もあるので、無理しないで生活を送ること。そして、しっかり自分の心と向き合って、交流したいのであれば、そこに飛び込むことをオススメする。


33. ぼっちのまま生きていくの、やはり難しいらしい


ここまで語ったが、つまるところ、ぼっちには向き不向きがあるので要注意!
これを主張していきたいと思う。


では、どういう人が向いているのか。

私の考えついた限り、挙げてみる。


よく聞くのは、ひとり行動ができること。

ひとり焼肉やひとりディズニー。

ひとりカラオケ、ひとりBBQなど、あなたはどの程度できるか、という質問が投げられる。

これはよくある定番の設問だが、正直なところ、ぼっちが苦手な人でもひとり行動をするのはよくあるそうで。よっぽど、寂しがりでもない限り、できないことはないそうだ。

できないことはないが、一番楽しめるのは基本的に人が多いというタイプは、ぼっちではないのだろう。

ただし、多い方がいいけど、友達がいないのでぼっちになっているパターンもある。


一時的にぼっちになるのは大人なら誰しもある。

学生ですら全然あり得るので、独りで何かをするのは大して珍しくもない。


では、どういう状況が一番ぼっちに適正があるかどうか見分けられるか?

例えば、こんなことがある。

独り暮らしのあなたは突然2週間休日になった。
他の友達は仕事で予定が合わない。
さて、あなたはこの2週間、どうやって過ごす?

2週間休みは意外と長い。
ゴールデンウィーク、今年は最大10連休か。
これでも長かったと感じる方はいたのではないか。
もっとも、家族持ちの方は、寂しさや暇を感じる時間はなかったかもしれないが。

独り暮らしだと、後半になった辺りでやることがなくなり、時間を持て余してしまうケースがあるようだ。

ここでやることがなくなって、面白くもないのに動画を見ることばかりになった人は、ぼっちに向いてない可能性が高い。

やることがなくなって、なんとなく動画を流し見するしかなくなったら、最終的に動画を見るのも飽きてくる。遂に、なんにもやりたいことがなくなると、寂しくなる人が続出する。
すると、友達が欲しくなるんじゃないかと思っている。

ぼっちに向いている人は、ここでやりたいことを自分で見つけてくる

例えば、いつもやらないことをする

なんでもいい。

どこかへ出かけて、探索するでもいい。

美術館や博物館、図書館。

または地域で開催されているイベントに参加してもいい。

そういうところに1人でも出ていこうとする人は、ぼっちに向いている。

また、普段できない掃除をこの休日の間にしてしまおうと思い立ち、調べてホームセンターに行き、掃除道具を買いそろえる。

そうして、何かしら解説動画なり、ネットなりを見て、自分で掃除する。

また、運動不足解消を狙い、継続しながら通えるジムを探したり、家でもできる運動の方法を実践したりする。




こうして、考えた末、何かやろうとする人はぼっちの適正があると思う。

1人でもできる趣味がある人は、言わずもがなぼっちに向いている。

没頭できる趣味がある人は時間を忘れてしまうケースが多い。

あっという間に時間が過ぎてしまい、充実した休日を過ごせる可能性が高い。

資格に励む人も向いている。

めちゃくちゃ資格を取る人がたまにいるが、そういう人もぼっちに向いていると思われる。












でも、私はぼっちよりも大勢で楽しみたいという人もいるだろう。

あくまでぼっちの適正があるだけであり、好みの話ではない。

好きかどうかと、得意かどうかの違いである。

この論理が正しいとなると、ぼっちでいるのが好きなのに、適正がないといった難儀な状況もあり得ることになってしまう。

この場合はぼっちでいるのが好きというのが思い込みか、無理をしている
または、ぼっちでいるのが楽だけど、やりたいことがなく日々を消耗してしまう

後者はぼっちと大勢で楽しむなら、ぼっちの方がいいが、何をしていいやらわからないといった状態なので、好奇心を育む必要がありそう。
だいたいのことはネットで調べられる時代なので、今まで興味があったけど、やってこなかったことを調べてみるのがいいかもしれない。何歳になっても好奇心は大事である。これはぼっちだろうと、そうじゃなかろうと共通な気がする。

ぼっちでも楽しめるコツは、何かに打ち込めるものがあり、健康で活力があることじゃないだろうか。
ま、私の個人的な考察なので、参考くらいに聞いてもらえればいいと思う。

また、このぼっち考察をやるのも良きかな。


ブログランキング・にほんブログ村へ


 では、今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。


今や転職するのは当然と言わんばかりに取り上げられるようになった。
私が社会人1年目で就職活動していた時は、そこに勤めたらなるべく長くいた方がいいとか、石の上にも三年みたいな話がまだ根強かった。

10年ちょいであっという間に変わってしまった。

そう言われてはいたが、実際のところ、私は転職した口だったりする。

ただ、転職するにしてもけっこう大変。

就職活動もそれなりに費用もかかるし、就職先を探すのも大変。

変なところに入って後悔したくない、という気持ちもわからなくない。

もし転職するなら、ちゃんとしたサイトで自分の目的に合ったところで探せないかとお悩みの方。

今回はゲーム業界の就職に特化したサイトをご紹介しようと思う。

ゲーム業界専門転職エージェント『Hiraku agent』


たくさんある転職サイトの中で、こちらはゲーム業界を取り扱った転職サイトになる。

ハローワークや普通の転職サイトでは見つからない求人があるかもしれない。

この転職エージェントは無料
途中で有料になることはないようだ。



サービスの流れとしては以下になる。

サービスの流れ


エントリーフォームの入力
キャリアカウンセリング面談
⇩ ⇧
企業への推薦・面接
内定・入社



エントリーフォーム入力後、キャリアカウンセリング面談にて、現在の状況やご希望をヒアリング。PDCAを繰り返しながらご希望の企業への入社を目指す形となる。

※PDCAとは、Plan(計画)➡Do(実行)➡Check(評価)➡Action(対策・改善)のプロセスを回し、目標達成や業務改善を行うフレームワーク。


エージェントとの連絡手段は、メール、電話。ご希望があれば、SMS、LINEなどでも可能。
登録面談・面談対策などはZoomを利用し、エージェントとコミュニケーションが取れる。


check!



ぼんやり転職を考えているでも相談OK。
こちらは無理に転職をすすめない。


まずは話してから、あなたのご希望、得意・不得意、魅力、目指す未来などを丁寧に聞き取り、求人の絞り方をアドバイスしてくれる。

他にも、ポートフォリオの作成、職務経歴書や履歴書の作成もサポートしてくれる。
また、現在活躍中のクリエイターのフィードバックもあるので、良い書類づくりができる。



平日は9時~22時、土日・祝日は10時~17時まで窓口対応している。

場合によっては、忙しいクリエイターさんが利用しやすいように、終業後やお休みの日に利用された場合もあるそうで。


そんなに難しくはなかったと思うが、いかがだっただろうか。

こちらは会話に重きを置いている方針のようで、コミュニケーションを取りながら就職活動の向き合い方を定めたい方には向いていると思われる。

サイトでもより詳しく記載されているので、一度ご覧いただきたい。

Hiraku agent

まずはご相談を。


ゲームに関する雑記ブログはこちら。








 では、今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





今年の4月から一人暮らしを始めましたって方、またはこれから一人暮らしを始める予定の方など、わからないことがたくさんあるかと思う。特に料理なんてほとんどしてこなかった。そういう方は、食材の保存方法なんて、わからない方が多いんではないだろうか。

一人暮らしを始めた頃の私は、様々な失敗を重ねてきた。食材を腐らせたこともある。触れないとわからないことはたくさんあると思うので、今回は意外と知らない食材の保存方法を3つご紹介する。

適切な保存方法を知れば、あなたの食生活が改善されるかもしれない。

では、いってみよう。


米(コメ)の保存方法


まず最初は米(コメ)の保存方法。

日本の主食でもある米だが、その保存方法を知っているだろうか。

あなたは袋のまま、常温で置いていないだろうか。

それは米にとってよくないそうだ。

以前の私は米を常温で保管していた。

そうすると、どんなことが起こるか。
虫が湧く。

ちゃんと封をしているのに何度も虫が湧いてしまって、米をダメにした。

原因は保存方法がよくなかったから。


適切な保存方法は、空気を抜いた他の袋に入れて、冷蔵庫に保存するのがベスト

ジップロックやタッパーなどに入れて、冷暗室(野菜室)がいいそう。
冷暗室がなければ、普通の冷蔵でいいだろう。とにかく、常温はやめた方がいい。

冷凍保存はおすすめしない。
米が割れてしまうらしい。

常温で保管してしまうと、カビが発生したり、味もおかしくなるのでよくないそうで。
米は生ものと考えてもらっても差し支えない。


最近はレンジでチンすればご飯が食べられるので、炊飯器自体持っていない人もいるかもしれない。

米を炊くのを忘れた時、重宝している。

米をよく食べるので炊飯している方にとっては、耳よりな情報だったかもしれない。

また、小麦粉も同じ保存方法が望ましい。




じゃがいもの保存方法



メークインも同じ考え方で構わない。

じゃがいもは芽が出てしまうとよくないと聞いたことはないだろうか。

あれは毒なので、絶対に食べてはいけない。
もし食べてしまった場合、嘔吐、下痢、発熱、頭痛などの中毒症状が出てしまう。


もし芽が出たじゃがいもを使う場合はその部分を大きめに刈り取ってから使う必要がある。

適切な保存方法は、野菜ネットなどに入れ、常温で保存がおすすめ
夏は新聞紙に包み、冷蔵庫に入れるといいそう

じゃがいもは水分が飛びにくいので、直射日光を避ければ、風通しのいい涼しいところに保存が可能。

リンゴと一緒に保管すると長持ちするらしい



長ネギ・大根の保存方法



1本そのまま保存する場合は、立てて冷蔵保存するのが望ましい。

切って保存する場合は切断面にペーパータオルを巻き、ポリ袋などに入れて密封し、立てて保存する。

ペーパータオルが湿ってきたら巻き直す。




以上が意外と知らない食材の保存方法である。

食材のことや料理をする人でないと知らないかもしれない。

食材を正しく保存しないと、せっかく買った食材が無駄になる。

昨今の食材コストも安くないので、使えるものは有効に使いたいところ。

ちょっとした知識さえあれば、小さくも生活は豊かになる。

ぼっち族の休憩所ではこうした情報をお届けしている。

それ以外に生活に役立つ情報やぼっち、おひとりさまに関する小ネタなど、様々な情報や雑記ネタを書いていくので、もしよろしければ、フォロー、ブックマーク等よろしくお願いします。


 


 では、今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。

 以前投稿したネットから断絶されそうな件だが、解決した。
 
 
 


 ようやく本調子に活動できそう。
 基本的に自宅から出ない私には、自宅で楽しめるコンテンツは欠かせない。
 今だとYouTube『one piece』のアニメがライブ配信されていたり、配信サイトで視聴したりできるからいい時代になったと思う。

 最近は『姫様、“ 拷問 ” の時間です』がお気に入り。
 古いアニメも配信されているので、探せば見つかるのがよき。
 漫画もサイトで読めるから助かる。

 学生時代は小説を読んで休憩時間を過ごしていた典型的な陰キャだった。
 今もたまに小説を読んでいる。
 こうも楽しめるものがあると、紙やディスクよりもデータで保存した方が持ち運びやすい。
 引っ越す時、荷物は少なめにしたいので。

 古臭い感性かもしれませんが、小説を読む時は、どちらかといえば紙で読みたいので、本当に手元に置いておきたい小説のみ、買うことにしている。
 本を買う時は、タイトルと冒頭を読んで買うかどうか決めている。
 あらすじは読まないで一気に冒頭に入るのがキリオカ流である(笑)

 2024年に入った今、またコンテンツも増えるだろう。
 楽しみが増えていく期待はやまない。



 では、今日のお話はこれまで。
 お仕事おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。





自分らしさランキング

自分らしさランキング

↑このページのトップヘ