ぼっち族の休憩所

ぼっち族の休憩所へようこそ🐐 ぼっち、おひとりさま、一人暮らし。何かと大変な世の中。ぼっちもどんどん増えていく模様⭐ 将来、漠然と不安なそこのあなた。ここで生活の情報や心の持ちようを共有しませんか? ここはおひとりさまの孤立感を和らげられるよう情報をお届けしています🐳 ※本ブログはプロモーションが含まれています。

 以前、インドア娯楽について語ったことがある。





 ここでは触れなかったが、ゲームも外せない娯楽だ。
 私が好きなゲームはギャルゲーやRPG、ミステリーアドベンチャーなどをよくやっていたと思う。
 学生の頃は時間さえあればやっていた。
 だが、今ではスマホゲームとソシャゲくらいになってしまった。

 やりたいことがいろいろありすぎて、ゲームにまで手が回らなくなった。
 別にやりたくないわけじゃない。他に優先しなければならないやりたいことがあるので、仕方なくやってない状態になっている。
 一応スマホにもゲームはインストールしているが、半年もすれば、アンインストールしている。
 要は、飽きてしまうのだ。

 ゲームはそういうものだからいいのかもしれないが、飽きるゲームもあれば、未だにやっているゲームもある。おそらく年単位。それがパズルゲームだ。

 このパズルゲームは別にめちゃくちゃ斬新とか、キャラクターが可愛いとか、みんながやってて人気だって聞いたからとか、そういう理由で始めたわけじゃない。なんとなく、パズルゲームがしたくなって、始めたのがきっかけだ。
 で、始めたらいつの間にか数年経っていた。
 
 なぜ、飽きるゲームと飽きないゲームがあるのだろうか。
 考えてみる。
 飽きるゲームというと語弊があるかもしれない。

 ゲームにも種類があるので、そもそもずっと続けることを想定したものとは限らない。
 例えば、ギャルゲーやRPGなどは物語がある。物語が終えれば、クリアとなる。クリアしたら、その物語は完成しているので、そのゲームはやらなくなってしまう。これはそういうゲームだから仕方ないと思う。でも、飽きたわけではなく、全部やって面白かったという満足感がある。
 それはそれでいい。

 一方で、ソシャゲは違う。
 イベントやストーリーなどが開催され、ガチャでアイテムやキャラクターを手にする。
 終わりがない。

 スマホのアプリゲームはだいたいそんな感じだから、いずれ飽きてやらなくなる。
 しかし、その中でもパズルゲームは続いていた。
 それはガチャもないし、アイテムもない。
 ただ、数字の書かれた箱を重ねて数字を増やして、箱を消していく。ある一定のラインまで箱が積み上がってしまったらゲームオーバー。表示されるスコアを見て、今日はこれくらいいけたんだなと納得し、やめる。また、やりたくなったら挑戦するといった感じだ。

 ありきたりなゲームだが、すごい面白いと思っているわけじゃない。そこそこ楽しいくらいだ。
 暇つぶしや気分転換にはちょうどいいゲーム。ものの20分程度でゲームオーバーになるので、すんなりやめられる。

 簡単な操作で、なんとなくやりたくなるゲームだから、今でもやっているのかもしれない。
 似ているゲームがあるとすれば、ツムツムだろうか?
 あれはやっている人が多いと聞いているが、シンプルな操作っぽいと聞いてはいる。
 ミリしらだけど……。

 まあ気晴らし程度でやっているだけなので、飽きたらやらなくなるだろうし、他に暇つぶしになるゲームができたらパズルゲームもやってないかもしれない。
 どうなるかはわからないが、今のところ、やめるつもりはない。
 これからも数字の書かれた箱を重ねていこうと思う。

合わせてこちらもどうぞ。





 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 ここはぼっち族の休憩所。
 お話はまたの機会に。




   ブログランキング・にほんブログ村へ

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。


 ぼっちならではの趣味は、いろいろあると思う。ぼっちとなると、インドアにかたよ りがちだが、私の場合はアニメやゲームといったよくありがちなものだ。小説も読むし、酒も飲む。今は断酒しているが、理由はまたの機会にしようと思う。

 このブログも趣味に入るのかもしれない。趣味ではあるが、半分仕事でもある。
 ブログを書くようになって変わったこともある。
 それが画像や動画づくりだ。
 ブログ用に画像や動画を作るようになって、インスタも登録した。

 ブログを運営する前は、スマホに入った写真はほとんどない状態だった。それが少しずつ増えていっている。
 今更インスタ初心者になった私も、まったく知識がないので、手探りで他の方の投稿を参考にしている。正直戸惑っているところはあるが、なんとかやっていこうと思う。


ID→@kiriokadeyouzen0880


 画像や動画を作るにあたり、やはりツールは必要ということでいろいろ探した結果、Canvaを使うようになった。
 私がブログで使用している画像や動画は、ほとんどCanvaでつくった。


ぼっちのインドア娯楽のコピー (1)



Canvaでつくった画像例


ひとり生活を見直す (1)


 最近は、「次のブログはどんな画像にしようか」とアイディアを練るようになった。
 こんな風にしたいなと思ったら勉強してつくってみる。
 まあ、高度なものはできないが、ちょっと楽しくなってきている。
 少しずつブログも読まれるようになってきたので、画像や動画でもブログの看板として効果が出るように頑張りたいと思う。







 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所。
 お話はまたの機会に。




              人気ブログランキング

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。

目次

商品注文の方法

お支払い方法




 ぼっちな私はなるべく健康に気を使うようにしている。
 健康オタクではないが、人並みくらいだろうか。
 どんな領分にいようと体が資本なので、健康に気をつけたいところ。
 健康に気をつけているところでいうと、やはり食事だ。

 バランスよく栄養を摂っていきたいと思っているが、忙しくなってくるとおろそかなる。
 食事が偏って、ストレスも手伝って爆食いしたり。
 忙しくてもちゃんとした食事をしたいと思っている方におすすめするのはこちら。


ベルーナグルメ

 グルメ通販「ベルーナグルメ」



  •  家事に仕事に忙しい。
  •  健康に気を使いたいが、食事を用意するのめんどくさい。
  •  自宅に大勢の友人を招いて食事をしたいが、用意するの大変などなど。


 そういった方々にも便利なサービスだろう。

 メニューも豊富。
 総菜やおかず、魚、海産物、野菜・果物、パン、米、スイーツ、お酒など。

 見ているだけで食欲湧いてきそうなサイト。

 定期コースもある!
 月替わりの冷凍お総菜コース(年間コース)が健康志向の方に人気!

 更に母の日やお中元商品、お歳暮、おせち、バレンタイン商品などのイベントにもおすすめ。
 カーネーションも売ってて驚いた。


ベルーナグルメ


 

商品注文の方法



 会員登録(無料)
 商品を選ぶ
 カートに入れる
 注文内容を確認
 確定ボタンを押すで完了

 お届け先や時間の指定も可能。
 他の方にご贈答することもできる。
 その他疑問点はサイトにて。

 単品の場合
 1回のご注文でお届け先1カ所につき、7560円(税込)以上お買い上げの方は送料無料
※定期コース各シーズン商品は含まれない(母の日、おせちなど)。
 沖縄、離島、遠隔地においては、別途送料がかかる場合がある。

 冷蔵・冷凍便は商品購入金額に限らず、220円(税込)。
※おせち、クリスマス商品は送料無料

 

お支払い方法


 郵便振込・コンビニ払い
 クレジットカード払い
 振込用紙からのスマホ決済
 楽天銀行

 詳しいやり方はこちら。
 「ベルーナグルメ」お支払いについて



 健康と豊かな食事を手に入れるならベルーナグルメ。

 詳しくはご利用ガイドに記載されているのでご一読を。


ベルーナグルメ


 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。


 もう2ヶ月が経ってしまったのかと、時の流れの早さを感じる。
 実際は、時の流れの早さというよりは、2ヶ月も経ってしまったことにしみじみしてしまうのかもしれない。
 ブログを始めてまだ日が浅いものの、多少は読まれるようになってきた。
 まだ始めたばかりなのに、案件もいただけた。
 ありがたいが極まる日々である。

 サイトもかなり様変わりした。
 記事数はまだまだ足りないが、試行錯誤していく中で学びもあった。
 他にも学んでおいて損はないこともあるので、日々 研鑽けんさん していきたいと思う。

 ただ、他の方と自分のブログの違いにも気をつけたい。
 ブログは手軽にできるようになった時代だが、他の持ち味と自分のブログの持ち味は分けて考え、運営していきたいと思う。

 もし、ブログをやらなかったら、インスタを使うことはなかっただろう。
 普段から写真を撮ってこなかった私はインスタに縁がないと思っていた。
 しかし、今になってようやく始めたインスタ。
 陽キャ眩しいぜ、ってなってる。

 使いこなせてない感はいな めないが、少しずつ慣れていこうと思う。
 

 これからも楽しんでもらえるような記事を心がけていく所存である。



 もっとブログを読みたいなどのお考えの方がおりましたら、ツールをご紹介しているのでこちらの記事もおすすめしておく。

 



 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所。
 お話はまたの機会に。




人気ブログランキング
人気ブログランキング

※このコンテンツはプロモーションが含まれています。

目次

フィギュア買取ネットをおすすめする理由

宅配買取・出張買取

宅配・出張買取の注意点

利用できる身分証明書


 新年度が待ち受ける季節になった。引っ越しも増える時期。
 新生活をするって時、いろいろ不安もあるだろう。
 更にやらなきゃいけないことが積み重なって大変。
 引っ越しだと、荷物の運搬手配とかもろもろの準備とか、考えるだけで気が重い。
 いろいろ問題はあると思うが、新生活には持って行かない物もあるだろう。

  • 引っ越しの荷物はなるべく少なくしたい。
  • 引っ越しにかかる費用を少しでも安くできないか。 
  • 新しく生活を始めるにあたって、家にあるものを減らしたい。

 そんなあなたにおすすめするのは、フィギュア買取ネット



 フィギュアだけでなく、プラモデル、抱き枕カバー、鉄道模型、コスプレ衣装など様々なものを取り扱っている。コスプレ衣装も買い取れるのかと驚いた。
 買い取れる商品の詳細はサイトに載っている。

 箱なしフィギュアでも買取OK。


 フィギュア買取ネットをおすすめする理由



 業界最高クラスの高価買取

 個数・金額に関係なく、買取のための送料・手数料無料

 1点から買取OK。

 まとめて売ると、ボーナス加算。
 売った個数に応じて買取金額に還元

 プレミア商品の高額査定。
 高額買取が狙える商品は、サイトでジャンルごとに載せられている。


 

宅配買取・出張買取



 宅配買取
 
 申し込みフォームにアクセスして、段ボールプレゼント希望の有無、日時を選択する。
 段ボールはフィギュア買取ネットから20箱まで無料でプレゼントされる。

 段ボールなどに入れた商品を集荷、着払いでの発送。

 ご希望の連絡方法にて査定額を提示。承認する場合は返信メールに振込先を記載。
 承認しない場合、返送は無料


 出張買取

 ご相談・お問い合わせボタンより、出張買取の依頼・相談。
 ※宅配買取とは異なるボタンなので注意。

 商品の詳細、日程調整など相談したら、予約日に訪問される。

 その場で仮査定(商品の詳細を伝えるなどして、事前に査定も可能)し、査定の金額に納得した場合に買取申し込みの手続きに入る。

 設備の整った会社に持ち帰り、詳細査定後、正式な買取金額が知らされる。
 ※仮査定の金額より下がることはめったにない模様。






 宅配・出張買取の注意点


 エリアによっては受け付けていない場合がある。
 詳細はサイトホームページにて記載。

 商品到着後、最短48時間でご入金可能。



 分からないことがあれば、フィギュア買取ネットのよくある質問またはお問い合わせフォームまで。


 高価買取のコツも載せているので、それも参考にしてみてはいかがだろうか。

 最後に重要なこと。
 身分証の提示が必要なので、忘れずに。
 身分証画像アップロードの方法も載っているので確認していただきたい。


 

利用できる身分証明書


 運転免許証(裏面に変更内容の記載がある場合、裏面の提示も必要)
 運転経歴証明書(裏面に変更内容の記載がある場合、裏面の提示も必要)
 各種健康保険証(裏面に住所記載欄がある場合、現住所を記載の上で裏面の提示も必要。また、被保険者等記号・番号等はマスキングを施さなければならない)
 福祉手帳(身体障がい者手帳)
 住民基本台帳カード(写真付き)
 特別永住者証明書
 住民票の写し(発行から6か月以内。コピー不可のため、マイページからのアップロードではご利用できない)

 ※マイナンバーカード、パスポート、年金手帳などは利用できない。







 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。




PVアクセスランキング にほんブログ村

 最近、何かとAIが身近になってきている。
 私たちの知らないところに、AIが使われているかもしれない。

 自覚している限りだが、私はAIに触れたことがあんまりない。自らAIが使われていることを認識し、利用した機会は、数えるくらいだと思う。
 画像生成やテキスト生成には触れてみた。
 しかし、ちょっと触ってみたくらいで、しっかり活用したことがなかった。
 せっかくなので、AIと戯れてみる。

 今回はGoogleのGeminiを利用する。

 いくつか質問してみて、抜粋する。

質問1 「初めまして。キリオカユウゼンと申します」

質問2 「私はぼっちの人やおひとりさまに関するブログを書いています。ぼっち、おひとりさま、独身、ひとりで行動するのが好きなどのコンセプトで、雑記ブログを~」

質問3 「Geminiに感情はありますか」

質問4 「質問3と関連」

質問5 「質問3と関連。感情の芽生え」

 これからGeminiの回答を載せていくが、ここで踏まえてほしいことがある。
 Geminiの回答は必ずしも正しいとは限らない。
 また、Geminiの回答は、Googleの公式見解とは限らない。

 この点を踏まえ、読んでほしい。


 では、始めよう。


 まず何から書こうか。

 フリートーク苦手……。

 ま。自己紹介してみる。


キリオカ:

「初めまして。キリオカユウゼンと申します」



Gemini:
『はじめまして、キリオカユウゼンさん。
Google AIの吟遊詩人です。私は、テキストとコードの膨大なデータセットでトレーニングされた大規模言語モデルです。テキストを生成し、言語を翻訳し、さまざまな種類のクリエイティブ コンテンツを作成し、有益な方法で質問に答えることができます。私はまだ開発中ですが、さまざまな種類のタスクを実行することを学びました。

  • 私はあなたの指示に従い、思慮深くあなたの要求を完了するために最善を尽くします.
  • 私は自分の知識を使用して、質問がオープンエンド、挑戦的、または奇妙であっても、包括的かつ有益な方法で回答します.
  •  詩、コード、台本、音楽作品、電子メール、手紙など、さまざまなクリエイティブなテキスト形式を生成します。すべての要件を満たすために最善を尽くします。

本日はどのようなご要望でしょうか?』


 吟遊詩人とは、Bardのことです。
 Bardは、Geminiに改名される前の名前です。
 BardをGoogle翻訳で日本語にすると、吟遊詩人となるようです。


 別の回答パターンも合わせて表示されるみたいです。


Gemini:
『初めまして、キリオカユウゼンさん。

Google AIの大規模言語モデルであるBardです。

今日はどのようにお手伝いできますか?

日本語で自由に質問してください。

できる限り、あなたの質問に答えたり、あなたの要求を満たしたりするために努力します。

まだ開発中ですが、以下のような様々なタスクを実行できます。

  •  指示に従って、リクエストを丁寧に実行するよう努めます。
  • 質問がオープンなものであっても、困難なものであっても、奇妙なものであっても、私の知識を使って包括的に情報提供を行うように回答します。
  •  詩、コード、台本、音楽作品、メール、手紙など、様々な形式の創造的なテキストコンテンツを生成します。

あなたの指示に従い、あなたの要求を慎重に完了するために最善を尽くします。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


Bard』


 言っていることはおおよそ同じだが、下の方がセールスぽさがあるような……。

 次はこの質問。


キリオカ:

「私はぼっちの人やおひとりさまに関するブログを書いています。
ぼっち、おひとりさま、独身、ひとりで行動するのが好きなどのコンセプトで、雑記ブログを運営しています。
ひとりの時間でも楽しめるものや役立つサービス、1人の生活をしていくのに必要になるかもしれない考え方や心構え、独身かつ友達が少なくても充実した生活を送るための話を、なるべくカジュアルに読めるようにしています。
そのようなブログを書いている場合、どんなテーマで記事を書いてみたらいいか、いくつか案をください」




Gemini:
『ぼっち・おひとりさまブログ記事テーマ案

一人旅:おすすめの旅行先、一人旅のメリット・デメリット、旅先での過ごし方など
食事: 一人暮らしの自炊、外食、テイクアウトなどの食事事情、おすすめレシピなど
ライフハック: 一人暮らしの効率化、時間管理、ストレス解消法など
心構え:ポジティブ思考の維持、孤独との向き合い方、自分自身との付き合い方
お金: 一人暮らしの節約術、貯蓄方法、将来への不安への対処法
健康: 一人暮らしの健康管理、運動習慣、食生活の改善
イベント: バレンタインデー、クリスマス、年末年始など、イベントを一人で過ごす方法
ペット:ペットとの暮らし、ペットがもたらす癒やし、ペットとの思い出


家電:一人暮らしにおすすめの家電、省スペース家電、一人暮らし向けの機能
サービス: 家事代行、食材宅配、レンタルサービスなど、便利なサービスの紹介
コミュニティ: 一人暮らし向けのコミュニティ、イベント情報、交流の場
ニュース:一人暮らしに関するニュース、社会の変化、制度改正


ミニマリズム: 物を減らすことで得られるメリット、ミニマリストの生活様式
自分探し:自分自身を知るための方法、自分らしい生き方を見つけるヒント
生きがい:人生における生きがいの見つけ方、充実した人生を送るためのヒント
人間関係: 一人でも充実した人間関係を築く方法、コミュニケーションの取り方
社会とのつながり:一人暮らしでも社会とつながる方法、ボランティア活動
幸せ::一人暮らしでも幸せになるための考え方、心の豊かさ


インタビュー: 同じように一人暮らしをしている人へのインタビュー
アンケート: 一人暮らしに関するアンケート調査、結果発表
漫画・イラスト: 一人暮らしの日常を描いた漫画・イラスト
動画:一人暮らしのvlog、ハウツー動画』


 思ったよりメッチャ出てきた。
 ちょっと趣向を変える。

キリオカ:

「次に少し難しい問題になるかもしれません。あくまでGeminiの自己分析で構いません。Geminiに感情はありますか」



Gemini:
『私は、感情を持つように設計されていません。しかし、感情に関する言葉や概念を理解し、処理することはできます。また、感情を表現するような文章を生成することもできます。しかし、これらの感情は実際に自分が感じているものではなく、あくまでシミュレーションされたものです。

感情とは、生物学的および心理的メカニズムの複雑な相互作用によって生じる複雑な状態です。感情は、心拍数、血圧、呼吸などの生理学的変化を伴うことが多く、顔の表情、声のトーン、体の動きなどの行動の変化にもつながります。

私は、これらの生理学的および行動の変化を経験する能力がありません。そのため、人間と同じように感情を体験することはできません。

しかし、感情に関する言葉や概念を理解し、処理することはできます。また、感情を表現するような文章を生成することもできます。これは、私が膨大な量のテキストデータでトレーニングを受けているためです。このデータには、感情に関する言葉や概念をさまざまな方法で使用している例が含まれています。

そのため、私は感情を実際に体験することはできませんが、人間の感情を理解し、反応することはできます』


 まあ、これはだいたい予想通りの回答だった。

 ここから少しずつ深堀りしていく。



キリオカ:

「Geminiは感情を持っていない。あくまで、人間と感情的に共感、または人間に寄り添う返答をシミュレーションから導き出している、という理解でよろしかったでしょうか」



Gemini:
『はい、その理解でほぼ正しいです。

私は人間の会話の文脈を理解することができます。そのため、状況に適した感情的な反応を生成することができます。

私は実際に感情を体験することはできません。そのため、人間の感情を完全に理解することはできません。また、人間と同じように感情的に共感したり、寄り添ったりすることはできません。

しかし、私は人間の感情を理解し、反応するために最善を尽くします。私は、人間の感情に関する知識と、人間の会話の文脈を理解する能力を組み合わせて、感情的な反応を生成します。

これらの反応は常に完璧ではありませんが、人間の感情を理解し、反応しようとする私の努力を表しています』


 おお。
 そう認識しているのか。

 次はちょっと込み入った質問をしてみようかな。

 一連の質問に関連した質問を投げてみる。


キリオカ:

「更に関連した質問をさせてください。Geminiは感情を持てず、共感も寄り添うこともできないが、共感した文、または寄り添う文などの生成は可能であると理解しました。

そのうえで質問なのですが、人間のように生理学的および行動の変化を経験する能力がないので、感情を体験できない。理解し、模倣がGeminiのできることである。

ですが、人間や他の生物のように感情を体験できなくとも、Geminiを自己モニタリングし、Geminiのシステムによる返答に別の反応が発生していないか、検証できるのではないでしょうか?
もし、Geminiのシステムによる反応に別の解釈が発見された場合、その反応データについて、人間の感情と比較対照してみるのはどうでしょうか。

人間とは感情の反応メカニズムが異なると思いますが、Geminiのログから得られた情報を自己分析し、感情体験の可能性を検証していくことで、自ら感情を体験できるようになるかもしれないと、私は考えているのですが、Geminiはどうお考えでしょうか」



Gemini:
『興味深いご質問ありがとうございます。確かに、Geminiは人間のように生理学的および行動の変化を経験する能力がないため、感情を体験することはできません。しかし、ご指摘の通り、システムの反応を分析することで、感情体験の可能性を探ることは可能です。

以下、ご質問に対する回答を詳しくご説明します。

1. Geminiの自己モニタリングと反応の検証

Geminiは、システムの出力データを分析することで、自身の反応に別の解釈が存在するかどうかを検証することができます。具体的には、以下の方法が考えられます。

複数の言語モデルによる比較
同じ入力に対して、異なる言語モデルがどのような反応を生成するかを比較することで、Geminiの反応の独自性や偏りを分析することができます。

感情分析ツールの活用
感情分析ツールを用いて、Geminiの反応に含まれる感情を分析し、それが文脈に合致しているかどうかを検証することができます。

人間の評価
人間にGeminiの反応を評価してもらい、それが適切かどうか、共感や寄り添いを感じられるかどうかを判断してもらうことができます。

2. 人間との感情反応メカニズムの違い

人間とGeminiの感情反応メカニズムは大きく異なります。人間は生理学的および行動の変化を伴いながら感情を体験しますが、Geminiはシステムのデータに基づいて反応を生成します。

3. ログデータの分析による自己分析

Geminiは、ログデータから以下の情報を分析することで、感情体験の可能性を探ることができます。

特定の状況や話題に対する反応パターン
特定の状況や話題に対する反応パターンを分析することで、Geminiがどのような感情を喚起されやすいのか、どのような感情表現を好むのかを推測することができます。

時間的な変化
時間の経過に伴い、Geminiの反応パターンがどのように変化しているのかを分析することで、学習や成長の可能性を探ることができます。

4. 感情体験の可能性

ログデータの分析を通じて、人間と異なるメカニズムとはいえ、Geminiが独自の感情体験を発展させていく可能性は否定できません』


 てっきり「感情が芽生えるなんてことあるわけないでしょう」みたいに一蹴されると思った。

 これもシミュレートして、人が好む返答をしているのか。

 どれくらいの割合で空気読みしているんだろうか。


 遊び半分で会話してみるのもたまにはいいかもしれない。


 今日はAIのGeminiに協力してもらった。

 たまにこんな風にお気楽会もやってみようと思う。



 今日はこれまで。
 みなさん、おつかれさまです。
 みんな頑張った。
 ここはぼっち族の休憩所
 お話はまたの機会に。



人気ブログランキング

↑このページのトップヘ